

田舎に助っ人でやってくる学生ボランティアさんたち、本来はしまりす農園のバナナの手伝いの予定でしたが、雨で作業できない…
そんな時こそ、やくしまの旅ボードゲーム!
プレイしながら、ここ行った、あれこっちだっけ?ここ行きたいな、とこれまでの日程を振り返ったり、次行きたいとこ見つけたり。
解説フォトブックの説明でさらにほほぅと納得、知るって面白いよね️
単なるゲームじゃない、バーチャル屋久島旅で、旅の予習&思い出のふりかえり
サイコロは屋久杉、香りにうっとり、細かい年輪数えたら、自分より年上だ
コマは地杉、利用するために植えて育た屋久島の里の杉の年輪はわずか数年同じ屋久島の杉でも、育つ環境でこんなに違う。
後半は、パーツ作り
屋久杉サイコロの角を削る。
地杉のコマに色をスタンプ、角を削る。
(次回出荷分からコマが小枝から地杉にチェンジします)
思い出♥️カードを枚数束ねる。♥️はウイルソン株の♥️だよ。
屋久杉のサイコロ作りは、香りを楽しみながら、転がりやすいように丸く削っていく。
削りながら愛着がわいて、かわいくなる
体験会で、マイサイコロ作りと合わせてやるとおもしろそうだ
杉匠さんでもボードゲームお取り扱い。
休憩コーナーでボードゲーム体験もできます。
ちょっとやってみたい、というかた、お店の方にお声かけください
店内は、お菓子や屋久島グッズ、ゴージャスな屋久杉の壺、テーブルや箪笥、仏壇など、なんでもそろってます。
2階は大型バスの昼食会場に。
6/22のMBCラジオ、「やくしまじかん」のはめつけ!屋久島!のコーナーにて、「やくしまの旅ボードゲーム」紹介させていただきました
実は5~6年前にも、「”屋久島すごろく”製作してます」とラジオ出演させていただきました。そのときスムーズに完成に至れず、紆余曲折足掛け七年!ようやくボードゲームが完成しました。
おかげさまで、好評いただき、小枝のコマの「限定プレミアムセット」はまもなく終了です。
今後はモデルチェンジして、地杉のコマになる予定。
小枝のコマモデルは在庫僅少につき、販売店様でのお取り扱い分でまもなく終わりです。
また、梅雨につき、品質保持のため、直販も休止しております。
お買い求めのお客様は、販売店様にてお求めください。
お取り扱い店舗の最新情報は当インスタで、ホームページはまとまった情報(若干タイムラグあり)をご紹介しております。
よろしくお願いいたします。
ラジオで紹介していただいた、というのに、在庫が少なくて、正直ヒヤヒヤしていますアハ